65歳パソコン教師の日記 NO.1241(2003.10.10)
今朝は4時に起床しましたが、明け方は寒かったですね。一週間前までは
半袖でしたが、今朝は長袖シャツの上にブルゾンも着込みました。八月・九
月は異常な気候でしたが、やっと平年並みに戻ったようですね。
第四回東京オフ会まで半月となりました。現在の参加申込みは37名です。
参加を希望される方は明日からの連休の間にお申込みください。SALTY
のホームページから申込みできます。
【プログラムの選択リストから不要な項目を削除する】
ファイルを右クリック、→「プログラムから開く」→「プログラムの選択」
とクリックすると「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログが表示さ
れます。プログラムの一覧の中には全く利用しないものも含まれています。
一覧から不要なプログラム名を削除する方法です。
- 「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログで、プログラムの一覧の
中から削除するプログラム名をメモします。
- 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック、→「名前」欄
に「regedit」と入力、→「OK」ボタンをクリックします。 →(レジス
トリエディタが起動します)
- 左欄で「HKEY_CLASSES_ROOT」→「Applications」 とキー(フォルダ)を
開いていきます。
- 「Applications」キーの下層の「1.」でメモしたプログラム名+「.exe」
キーを開きます。
- 右欄の何もない個所を右クリック、→「新規」→「文字列」とクリック、
→作成された「新しい値#1」の名前を「NoOpenWith」に変更、→「Enter」
キーを押して名前を確定します。
- ウインドウ右上の「閉じる」ボタンをクリックして「レジストリエディタ」
を終了します。