65歳パソコン教師の日記 NO.1260 (2003.11.03)
【クッキーを解読する】
読者の皆さんは「クッキー」をご存知ですね。お菓子のクッキーではなく、
ホームページのサーバーから閲覧者を識別するために送られる小さなファイ
ルです。
このファイルはあなたのパソコンの中に保存されています。「Windows 98
/Me」の場合は「C:\WINDOWS\Cookies」フォルダの中、「Windows 2000/XP」
の場合は「C:\Documents and Settings\USERNAME\Cookies」フォルダの中で
す。
このフォルダを開いてみましょう。SALTYホームページを訪れたこと
がある人は「USERNAME」の後ろに「@www.salty1[1].txt」というファイルを
探して、ダブルクリックしてください。→(メモ帳で中身が表示されます。)
Times
8
www.salty1.com/
1600
406055296
31593874
2103173520
29598130
*
Name
%
u30D8%u30DF%u30F3%u30B0
www.salty1.com/
1600
406055296
31593874
1554583
520
29598130
*
「Times8」が訪問回数、「
www.salty1.com」がURLだということは判断
できますが、区切りがないので良く分かりませんね。改行が「LF」コードに
対応した「秀丸エディタ」や「テラパッド」などで開いてみましょう。「テ
ラパッド」はフリーソフトで下記サイトからダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104390.html
「テラパッド」で開くと次のように表示されます。改行されて見易くなり
ましたが、数字は何を意味するのでしょう。「1600」は分かりませんが、そ
の下の2行は秒と分で、クッキーの有効期限で表しています。
次の2行はこのクッキーが作られた(SALTYを最初に訪れた)日時を
表しています。「年」は403年ですが、マイクロソフトは「グレゴリオ暦」
が確定した1600年を世界の期限としたため、これを西暦に直すと「20
03」になり、年月日時分秒まで表しています。
「Name」が「%u30D8%u30DF%u30F3%u30B0」となっています。これは最初に
SALTYトップページを開いた時に入力した「heming」の文字が暗号化さ
れたものです。ブラウザではこの暗号を解読して「heming」と表示されます。
Times
8
www.salty1.com/
1600
406055296
31593874
3163497040
29598135
*
Name
%u30D8%u30DF%u30F3%u30B0
www.salty1.com/
1600
406055296
31593874
2385997040
29598135
*
上記の数字から年月日時分秒を計算するのはかなり面倒です。でも、この
計算をやって詳しく表示してくれる 「Karen's Cookie Viewer」というフリ
ーソフトがあります。下記のサイトからダウンロードできます。
http://www.karenware.com/powertools/ptcookie.asp
「Karen's Cookie Viewer」を起動すると「クッキーファイル」に一覧が表
示され、選択した「クッキーファイル」の詳細が表示されます。「クッキー
ファイル」の削除もできますから「クッキーファイル」の管理に用いると便
利でしょう。
- IPアドレスからプロバイダー情報を調べるページを開設しました。