65歳パソコン教師の日記 NO.1354 (2004.02.18)
神奈川は今日も快晴です。朝から居間のパソコンの前に座っていますが、
陽が当たるのでポカポカと暖かく、家中の窓を開け放って仕事をしています。
一ヵ月後には桜前線情報も聞かれることでしょう。
先ほど、ご夫妻で来日中のヘミングメイト「珈琲屋さん」から電話があり
ました。南米コロンビア在住の「珈琲屋さん」はヘミングメイト会員ですが、
入会後初めての日本です。この機会にぜひお会いしたかったのですが、超多
忙スケジュールだそうで残念です。
今はヘミングメイトの「mediumさん」が来ています。彼は近くのM市に住
んでいるので時々バイクに乗って訪ねて来られます。パソコンの話しをする
のが楽しみです。彼は現在横浜のパソコン教室の講師をやっているので、新
しいパソコン活用の情報などを教えて貰っています。
今日も数人のヘミングPCユーザーの方から電話が入りました。こうして
毎日ヘミングメイトの方たちとコンタクトが取れることは嬉しいものです。
これもマガジンを発行しているからこそでしょう。
【スパイウェアの侵入をブロックする】
パソコンにフリーのオンラインソフトをインストールすると「スパイウェ
ア」も一緒にインストールされることがあります。この「スパイウェア」は、
あなたのパソコンの中に潜み、色々な個人情報を特定のサイトへ送信し続け
ます。
「スパイウェア」によって、送信する個人情報の内容は異なりますが、ど
のような情報を送信しているのか把握できないケースが多いようです。銀行
口座のパスワードをパソコンに保存している人はいないでしょうが、とにか
く気味が悪いですね。
マガジンの「1039」では「スパイウェア」を検出して削除するフリーソフ
ト「Ad-aware」をご紹介しましたが、今日は「スパイウェア」の侵入を防止
するフリーソフト「Spyware Blaster」をご紹介します。
- 下記のサイトへアクセスして「spaywarblastersetup.exe(719KB)」をダウ
ンロードします。
- ダウンロードした「spaywarblastersetup.exe(719KB)」をダブルクリック
してインストールします。
- 「スタート」→「すべてのプログラム」→「SpywareBlaster」→「Spywar
eBlaster」とクリック、→「OK」ボタンをクリックします。→(Spywar
eBlaster が起動します)
- 「Check for Updates」ボタンをクリック、→「Download Update」ボタン
をクリック、→「OK」ボタンをします。→(2.の画面に戻ります)
- 「Select All」ボタンをクリック、→「Protect Against Checked Items!」
ボタンをクリックします。これで「スパイウェア」の侵入を防ぐことがで
きます。
- 掲示板入室パスワード発行申込みフォームでアドレス入力ミスが目立ちま
す。間違いのないよう確実に入力してください。