65歳パソコン教師の日記 NO.1543(2004.10.9)
【Windows XP SP2 導入について】
「Windows XP」マシンを使っている人は「SP2」を導入されたでしょうか。
ブロードバンド回線を使用しているなら「Windows Update」からインストー
ルできますが、アナログ回線やISDN回線の場合はかなりの時間がかかり
ますから、10月1日から郵便局やパソコンショップで配布しているCD−
ROMを貰ってインストールする方が良いでしょう。また、最近のパソコン
雑誌にもCD−ROMが付いているケースが多いですよ。
「Athlon 64」マシンに「SP2」を導入すると不具合が起きるそうです。導
入前にバイオスのアップデートをすることが必要です。また、プレスコット
コアを採用した「Pentium4」と「CeleronD」マシンや、「Office XP/2002」
をインストールしたマシンに 「SP2」を導入すると不具合が起きるそうです。
「SP2」を導入する前に、下記のサイトでよく確認してください。
「SP2」導入に関するF&Q
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884757
「Intel CPU」関連問題詳細
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;885626
「Microsoft Office」関連情報
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;838585
「SP2」を導入すると「Internet Explorer」と「Outlook Express」の設定
が初期状態に戻ってしまいます。使い易いように設定をし直すことが必要で
す。
【ファイルシステムの変換】
「Windows XP」マシンで、ハードディスクのファイルシステム「FAT32」を
「NTFS」に変換するには「NTFS」でフォーマットを行います。フォーマット
ですから、保存されていたデータはすべて消えてしまいます。
読者の方から「保存データを削除せずにファイルシステムを変換する方法
があります」というメールが届きました。「スタート」→「ファイル名を指
定して実行」とクリック、 →「名前」欄 に「convert D: /fs:ntfs」と入
力、→「OK」ボタンをクリックします。(「D:」は変換するドライブ名)
この方法で「FAT32」から「NTFS」に変換することができますが、 フォル
ダやファイルの情報が記録された「MFT(Master File Table)」という領域を
効率良く配置できないという欠陥があります。面倒でも、変換するドライブ
内のデータをバックアップしておき、フォーマット後に元に戻すことが必要
です。
- 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック、→「名前」欄
に「diskmgmt.msc」と入力、→「OK」ボタンをクリックします。→
(「ディスクの管理」が起動します。)
- ファイルシステムを変換するドライブを右クリック、→「フォーマット」
をクリック、→「ファイルシステム」欄が「NTFS」になっていることを確
認、→「OK」→「OK」とボタンをクリックします。