65歳パソコン教師の日記 NO.1561(2004.10.31)
六月から「1171さくぼさん」がHTML形式バックナンバーを項目別に分
類し直し、新規に目次を作成する作業に取り組んでくださっていましたが、
本日完成しました。四ヶ月以上に亘る大仕事を成し遂げたさくぼさんへ心よ
りお礼を申し上げます。
目次を作るということは、1号からすべて読み直して分類するのですから
気の遠くなるような作業です。この作業にご協力くださった「239 hitomiさ
ん」と「478 サラ小川さん」は三年半もHTML化を続けてくださっていま
す。
また、春からバックナンバーを作成してくださった「182inujimaさん」の
お宅は台風23号で被災され、復旧作業でお忙しい中も作成を続けてくださ
いました。長い間ご苦労様でした。
「ヘミングメイト」の方では「1998徳さん」が五年近くも世話役を続けて
くださっています。会員名簿は「1067石川直美さん」が作成、ホームページ
の「お誕生日」のファイルは「994hirobeeさん」が作成してくださっていま
す。皆さんのご協力に対し心よりお礼を申し上げます。
【リフレッシュレート】
ディスプレイは1秒間に数十回も描き変えられて表示されています。ディ
スプレイの表示がちらついて見にくい場合は、この描画頻度を示す値「リフ
レッシュレート」が適切ではないということです。
- デスクトップの何もない個所を右クリック、→「プロパティ」をクリック
します。→(「画面のプロパティ」が表示されます。)
- 「設定」タブを開き、→「詳細設定」ボタンをクリック、→「モニタ」タ
ブを開きます。
- 「このモニタでは表示できないモードを隠す」にチェックを付け、→「画
面のリフレッシュレート」欄のドロップダウンリストから任意の「リフレ
ッシュレート」を選択、→「適用」ボタンをクリックします。
「60ヘルツ」にすると1秒間に60回描き変えられます。CRTディスプ
レイは「75ヘルツ」以上が基本だそうです。
- 画面が一瞬暗くなりますが、直ぐに新しい「リフレッシュレート」で表示
されます。ちらつきがなければ「OK」ボタンをクリックします。