67歳パソコン教師の日記 NO.1669(2005.3.28)
一昨日はヘミングメイト姫路オフ会が始まったら会場へ電話をかけて参加
者の皆さんと話しをしようと考えていたのですが、夕方から体調が悪くなり、
話をしようとすると咳き込んでしまう状態になってしまいました。
幹事の皆さんは全員がヘミングメイトオフ会未体験ということで心配して
いたのですが、盛会裏に閉会されたと聞いて安心しました。幹事の皆さん、
本当にご苦労様でした。
878 住吉丸船長から参加者全員に、瀬戸内海の春を告げる「いかなごの釘
煮」をお土産としてプレゼントされたそうです。私にも幹事の方が宅急便で
送ってくださり今朝届きました。 住吉丸さん、ご馳走様です。
参加者の皆さんから続々とメールが届き、楽しかったオフ会の様子が伝わ
ってきました。姫路オフ会写真集のページを作りますので、デジカメで写真
を撮った方は私宛にメールに添付して送ってください。届いた分から順に掲
載いたします。
http://www.salty1.com/hemingmate/himeji/photo/photo.html
【Windows パソコンの基本設定】
私は下記の設定をしておくようお勧めしています。少なくとも「1.〜4.」
は必須です。
- すべてのファイルとフォルダを表示する。
エクスプローラでメニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」と
クリック、→「表示」タブを開き、→「すべてのファイルとフォルダを表
示する」にチェックを付けます。
- 登録されている拡張子を表示する
。
エクスプローラでメニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」と
クリック、→「表示」タブを開き、→「登録されている拡張子は表示しな
い」のチェックを外します。
- 保護されたオペレーティングシステムファイルを表示する。
エクスプローラでメニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」と
クリック、→「表示」タブを開き、→「保護されたオペレーティングシス
テムファイルを表示しない」のチェックを外します。
- エクスプローラのファイルは詳細表示にする。
エクスプローラでメニューバーの「表示」→「詳細表示」とクリック、→
メニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」とクリック、→「表
示」タブを開き、→「すべてのフォルダに適用」ボタンをクリックします。
- 複数のドライブ(パーティション)を設ける。
長文ですのでバックナンバーをご覧ください。
- 「My Documents」と「Outlook Express」フォルダを「C」ドライブ以外に
変更する。
「C」ドライブ以外に「My Documents」と「Outlook Express」フォルダを
作成します。
「スタート」ボタンをクリック、→「マイドキュメント」を右クリック、
→「プロパティ」をクリック、→「ターゲットフォルダの場所」欄の「移
動」ボタンをクリック、→作成した「My Documents」フォルダを選択、→
「OK」→「OK」とボタンをクリックします。
「Outlook Express」を起動、 →「ツール」→「オプション」とクリック、
→「メンテナンス」タブを開き、→「保存フォルダ」→「変更」とボタン
をクリック、→作成した「Outlook Express」フォルダを選択、→「OK」
→「OK」とボタンをクリックします。
- 「C」ドライブ以外は「システムの復元」を無効にする。
「スタート」ボタンをクリック、→「マイコンピュータを右クリック、→
「プロパティ」をクリック、→「システムの復元」タブを開き、→「利用
可能なドライブ」欄の「C」以外のドライブを選択、 →「設定」ボタンを
クリック、→「このドライブのシステムの復元機能を無効にする」にチェ
ックを付け、→「OK」→「OK」とボタンをクリックします。