67歳パソコン教師の日記 NO.1678 (2005.4.11)
先日の「姫路オフ会」の後に、幹事さんが私に送ってくださった物の中に
「トモナリマーク」というものがありました。これはメイト会員の「1794ト
モナリさん」が開発したものだそうです。
トモナリマークが印刷された直径12ミリの半透明のシールをからだに貼
ると痛みが取れ、タバコの箱に貼ると味がマイルドになり、飲み物が入った
グラスに貼るとまろやかな味になるということです。
その他にも色々な効能があるということですが、私には荒唐無稽に思えた
ので試してみることもしませんでした。昨日、長時間パソコンに向かって座
っていたために持病の腰痛がひどくなり、トモナリマークを思い出したので
痛い部分に数枚のシール貼ってみました。
一時間ほど経った頃、腰の痛みがかなり和らいることに気が付きました。
トモナリマークを貼った後もパソコンの前に座り続けていたのですから痛み
が増しているのが当然です。これはトモナリマークの効果なのでしょうか?
興味を感じたのでトモナリマークのホームページへアクセスして全ページ
を読んでみましたが、難しい理論は私の頭では理解できませんでした。飲み
物でも試してみましたが、こちらは味の変化を感じませんでした。
http://www.t-tomonari.com/index.html
パソコンは座卓の上に置いて、私はあぐらをかいて床に直に座っています。
そのために長時間前屈みになるので腰が痛むのでしょう。今日も朝からパソ
コンの前に座っていますが、腰の痛みはほとんどありません。気のせいなの
でしょうか、不思議ですね。読者の皆さんもトモナリマークを試してみませ
んか。
さきほど、徳さんから電話があったので、トモナリマークについて話をし
ました。姫路オフ会会場で、徳さんは痛みのある肩にシールを貼った途端に
痛みが消え、その後は色々なトモナリマークを購入して使っているそうです。
驚きましたね〜。
【内蔵メモリーカードリーダー・ライター】
省スペースパソコンには「内蔵メモリーカードリーダー・ライター」を増
設するスペース(3.5インチベイ)がありませんが、フロッピーディスクド
ライブ付の「内蔵メモリーカードリーダー・ライター」が売っていますすか
ら、フロッピーディスクドライブを取り外して換装するとすっきりします。
問題は「内蔵メモリーカードリーダー・ライター」のインターフェースで
す。一般的に「USB」が使われていますが、USB機器を接続するケース
外部の「USBポート」ではなく、マザーボード上の「USBコネクタ」に
接続します。先ず、この空きがあるか確認することが必要です。
■USBコネクタ
コネクタの色は黄色が一般的です。2段になっており、9本のピンがあり
ます。それぞれ左から「VCC」「USB-」「USB+」「GND」です。「1 3 5 7」
または「2 4 6 8」のピンに挿します。
・・・・・ 2 4 6 8 10
・・・・ 1 3 5 7
--------------------------------------------------------------------
■「ホームページ楽々講座」購読のお願い
私はこのマガジンの他に2002年6月から「ホームページ楽々講座」と
いうマガジンを発行していますが、一年ほど前からほとんど休刊状態でした。
そのために三月末に登録を抹消されるということなので、発行を再開して昨
日で185号になりました。
ホームページ作成ソフトを使わず、メモ帳にHTMLタグを入力して作成
する基本的な方法です。作成ソフトを使うよりも簡単ですから、HTMLタ
グは初めてという人でもOKです。
中級者の人のためには沢山のサンプルソースを掲載しています。コピー&
貼り付けるだけで、ホームページ作成ソフトでは不可能な高度な技をあなた
のホームページで用いることができます。
下記ページで購読登録をお願いいたします。
http://www.salty1.com/rakuraku/rakuraku.html