67歳パソコン教師の日記 NO.173 (2005.06.11)
今日は久しぶりに藤沢市の兄の家へ行ってきました。病気が全快したとい
う気持が私を行動的にさせるのでしょう。先日作成した、父母と一緒に行っ
た北海道旅行のDVDを欲しいというので、そのコピーを届けに行ったつい
でに、パソコンのメモリの増設もしてきました。
【ウィンドウズ付属ソフトは低機能】
「ウィンドウズに付属の「Media Player」でDVDムービーを再生しよう
としましたができません。どうしてでしょうか?」というご質問をいただき
ました。
DVDムービーを再生するには「Media Player」などの再生ソフトの他に
DVDムービー用の「コーデック」がインストールされていることが必要で
す。DVDドライブには「PowerDVD」などの再生ソフトが付属しており、こ
れをインストールすると「コーデック」もインストールされます。
ところが「Media Player」には、この「コーデック」が付属していないの
で、別途入手してインストールすることが必要です。DVDドライブに付属
の再生ソフトをインストールすれば「コーデック」もインストールされます
から、「Media Player」でも再生できるようになります。
しかし、機能が劣る「Media Player」を使う必要はありません。DVDム
ービーは、DVDドライブに付属の再生ソフトに関連付けをしておくのが良
いでしょう。
他にもウィンドウズ付属の「ディスクデフラグ」は実行に時間がかかるだ
けでなく、完全なデフラグができませんし、「システムの復元」は「Window
s Update」の更新内容などが復元されないため、復元時にファイルの不整合
が発生するケースがあります。
このように、ウィンドウズ付属のソフトは信頼できないものが多いですか
ら、市販やオンラインの専門ソフトを使うことをお勧めします。少なくとも
「ウィルス対策」「デフラグ」「バックアップ」のソフトは必要です。フリ
ーソフトにもウィンドウズ付属ソフトより優れたものが多数ありますよ。