67歳パソコン教師の日記 NO.1780 (2005.08.25)
台風11号が接近している影響で、朝から強い雨が降ったり止んだりして
います。こんな日に会社へ出勤する人はご大変ですね。夕方以降に東海・関
東に上陸するそうですから、お出かけの人は早目に帰宅された方が良いでし
ょう。
【回復コンソールを起動する際のパスワード入力を不要にする(補足)】
一昨日の「No.1778」で「回復コンソール」を起動する際のパスワードに
ついて書きましたが、 「Home Edition」の場合は「SecurityLevel」と同じ
ように「SetCommand」の値のデータも「1」にしてください。
また「Professional」は「SecurityLevel」の値のデータを「1」に変更し
てから「ローカルポリシー」で設定を行うように書きましたが、「ローカル
ポリシー」のみの設定でOKです。
【Home Edition で Administrator のパスワードを設定する】
「Home Edition」では「Administrator のパスワードを入力してください」
と表示されても、 何も入力せずに「Enter」キーを押せば良いのですが、複
数のユーザーで使っている場合、勝手に「回復コンソール」を起動されては
困ります。 「Home Edition」でも「Administrator」のパスワードを設定す
ることができます。
- 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック、→「名前」欄
に「rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll」と入力、→「Enter」キーを押
します。→(「ユーザーアカウント」ダイアログが表示されます。)
- 「ユーザー」タブを開き、→「ユーザーがこのコンピュータを使うには、
ユーザー名とパスワードの入力が必要」にチェックを付け、→「ユーザー
名」欄の「Administrator」を選択、 →「パスワードのリセット」ボタン
をクリックします。
- 「新しいパスワード」と「新しいパスワードの確認入力」に任意の同じパ
スワードを入力、→「OK」→「OK」とボタンをクリックします。
以上で「Administrator」のパスワードを入力しなければ 「回復コンソー
ル」を起動できません。
■掲示板用パスワード申し込みについて
連日、掲示板用パスワード申し込みメールが届きますが、エラーが多いの
です。IEのセキュリティの設定を「既定のレベル」から変更していると、
フォームから送信したメールはエラーになります。
送信後に「送信済みアイテム」を開いて確認してください。エラーの場合
は、本文欄が白紙で「POSTDATA.ATT」というファイルが添付されています。
その場合は「■再発行・送信できない場合」をクリック、必須事項を入力し
て送信してください。