67歳パソコン教師の日記 NO.1832 (2005.10.25)
一昨日、昨日と読者の皆さんのホームページをご紹介しましたが、概ね、
一晩で500ほどのアクセスがあったようです。500という数字は、読者
の皆さんの中で特に好奇心旺盛な人たちの人数なのでしょう。
ホームページのアクセスを増やすには、一度アクセスして貰うことが大切
ですね。その人たちがその後も毎日アクセスしてくれるか否かは、ホームペ
ージの魅力次第です。
■947 森分伸好さん
私はモロッコ王国に住んでいるヘミングメイト会員番号947の森分伸好と
言います。ワルザザトというアトラス山脈の南の町でホームステイをやって
います。このホームページは友人が作ってくれました。よろしくお願いしま
す。
http://members.jcom.home.ne.jp/0367165701/
■Kousei康生さん
5年に及ぶ「不治の病」との闘病体験をきっかけに、東洋医学・鍼灸(はり
きゅう)の道に進んで30年余りが経ちました。健康維持、病気直しは、薬
や注射、手術などに頼らない自然治癒力を高める太極的な自然の療法が一番
です。メルマガ、プログ、HPを通じて健康に役立つ情報を発信しています。
http://www13.plala.or.jp/kousei/
■彼岸花さん
開設六ヶ月、できたてほやほやのページです。独学で作りました。興味深い
東洋医学よもやま話・コラムを連載しています。東洋医学、鍼治療について
関心のある方、ご覧いただければ幸いです。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/hari/
【ワードの行間隔】
「ワード文書のフォントサイズを14ポイントにすると、行間隔が一気に
大きく空いてしまいます。行間隔を狭くする方法を教えてください。」とい
うご質問をいただきました。
1.行間隔を修正する文章をドラッグして選択、→メニューバーの「書式」→
「段落」とクリックします。
2.「インデントと行間隔」タブを開き、→「間隔」欄の「行間」のドロップ
ダウンリストから「固定値」を選択、→「間隔」のサイズを選択、→「O
K」ボタンをクリックします。
文章が「14pt」で、文字と文字の間隔を「6pt」空ける場合は 「20pt」を
選択します。
【プロポーショナルフォント】
「段落の最初に1文字分のスペースを入れて字下げをしたいのですが、こ
のスペースが1文字分より狭いのです。」というご質問もありました。
これは、文字によって幅が異なる「MS Pゴシック」や「MS P明朝」な
どの「プロポーショナルフォント」を使っているからです。日本語フォント
のフォント名に「P」が入っているのが 「プロポーショナルフォント」です。
「プロポーショナルフォント」は英文などで一般的に使われていますが、
日本語には不適なのです。すべての文字が等幅で表示されるフォントを使え
ば、行末もきちんと揃って見栄えがします。