67歳パソコン教師の日記 NO.1847(2005.11.10)
札幌では初雪が降ったそうですが、この時期ですから当然ですね。平年よ
り10日以上も遅い初雪だそうです。一昨日の東京は25度もあり、夏のよ
うな陽気でしたが、六本木ヒルズにはクリスマスのイルミネーションも灯っ
たそうです。年末が足早に近づいてきますね。
間もなくお歳暮の季節です。お歳暮を贈って一番喜ばれるのは、ヘミング
メイト世話役の徳さんが経営する「シーフーズなた」の博多明太子です。明
太子に対する認識が変わること請け合いです。
安価で評判が良いのが「いわし明太子」と「粒々明太子」です。「いわし
明太子」は脂がのった大ぶりのいわしのわたを除き、そこに明太子を詰めた
ものです。ご飯のおかずはもちろん、酒のつまみにも最高です。「粒々明太
子」はパスタやおにぎりなどの料理用に最適です。
http://www.seafoods.jp/
「1831」でご紹介した下川原さん「旬鮮北海道」のウェブショップに、北
海道の冬の味覚「かじか」が登場しました。北海道では「あんこう」より旨
いと言われています。
魚体はグロテスクですが、かじか鍋は最高です。あらと身をぶつ切りにし
て、ジャガイモ、大根、ごぼうなどの野菜を入れて好みの味付けをします。
かじかのだし汁は旨いの一語です。
http://www.syunsen.net/
昨日のマガジンに「銀行や郵便局も現金の配達をしてくれるようになれば
便利でしょうね。」と書きましたが、読者の「えすてぃさん」から「郵便局
には居宅送金というサービスがあります。」と知らせてくださいました。
郵便局のホームページで調べてみるとありました。指定した送金先へ現金
で届けてくれるそうです。パソコンを使って郵便局のホームページで送金を
申し込むことができます。
送金先を自分にすれば、郵便局まで下ろしに行かなくても済みますね。料
金は、1万円以下が「\970」、10万円以下が「\1,210」、100万円以下
が「\1,530」です。
銀行にはこのようなサービスはありませんが、郵便局には郵便配達の機能
があるから可能なのですね。郵便局の特性を活かしたサービスですね。郵便
局に拍手を送ります。
一度利用してみたいと思いますが、数千円の送金では恥ずかしいので、残
高が数万円になったら試してみようと思っています。
昨日はショッピングカートの開設をお勧めしましたが、プロバイダの無料
ホームページサービスでは色々と制限があります。自作CGI使用禁止なら
お手上げです。自動注文確認メールの送信ができないケースもあります。
「ニフティ」の場合は、自作CGIの使用はOKですが、「KENT-WEB」の
「ShoppingCart」では駄目なのです。専用の「ShoppingCart」がありますの
で、下記サイトからダウンロードします。
http://homepage1.nifty.com/mystaff/howto/cart.htm
CGIを使うのなら、レンタルサーバーを利用するのが良いでしょう。私
は、接続回線は「Bフレッツ」、プロバイダは「ニフティ」、レンタルサー
バーは「KENT-NET」を利用しています。