68歳パソコン教師の日記 NO.1963(2006.4.2)
楽しみにしていた選抜高校野球の順決勝戦が雨で中止、神奈川の空も雲に 覆われています。天気が悪いと憂鬱になります。
昨年夏にマウスパッドの素材をいろいろ試しましたが、その時に買ったコ ルクのシートが残っていました。アイデアが浮かび、これをマウスパッドに 使っている2ミリ厚のビニールに貼って、コースターを作ってみました。
完成したコースターの上にはシーバスの水割りの8オンスタンブラー、レ イ・チャールスのビデオを観ています。相変わらず天気が悪いのですが、こ れで少し幸せな気分になっています。
【回復コンソールの必須設定】
数回に亘り「回復コンソール」について書きましたが、インストールをし ただけでは各ディレクトリへのアクセスやコピーが制限されています。これ を解除するには「回復コンソール」で「SET」コマンドを使います。
しかし、そのままでは「SET」コマンドを使うことができません。 レジス トリエディタで「SET」コマンドの使用を許可しておくことが必要です。
- 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック、→「名前」欄 に「regedit」と入力、→「OK」ボタンをクリックします。 →(「レジ ストリエディタ」が起動します。
- 左欄で「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SOFTWARE」→「Microsoft」→ 「Windows NT」→「CurrentVersion」→「Setup」→「RecoveryConsole」 とダブルクリックでキーを開いていきます。
- 「RecoveryConsole」キーを開いた状態で、 右欄の「SetCommand」をダブ ルクリックで開き、→「値のデータ」を「1」に変更、 →「OK」ボタン をクリックします。
- 右上の「閉じる」ボタンをクリックして「レジストリエディタ」を終了し ます。以上で「SET」コマンドの使用が許可されました。
- 「回復コンソール」を起動します。
- プロンプトに「set AllowWildCards = true」と入力、→「Enter」キーを 押します。
※ワイルドカードが使用可能になります。
- プロンプトに「set AllowAllPaths = true」と入力、 →「Enter」キーを 押します。
※ ハードディスク内のすべてのフォルダとファイルにアクセス可能になります。 - プロンプトに「set AllowRemovableMedia = true」と入力、 →「Enter」 キーを押します。
※ ハードディスク内のファイルをリムーバブルメディアにコピー可能になります。 - 以上の3項目が正しく設定されたことを確認します。プロンプトに「set」 と入力、→「Enter」キーを押します。 下記の4行が表示されたらOKで す。
AllowWildCards = TRUE
AllowAllPaths = TRUE
AllowRemovableMedia = TRUE
NoCopyPrompt = FALSE
- プロンプトに「exit」と入力、→「Enter」キーを押します。 →(「回復 コンソール」が終了、→「Windows XP」が起動します。)