62歳パソコン教師の日記 NO.377(2001.1.26)
パソコンを家族で使う場合、子供がインターネットで悪影響のあるページを見ては困りますね。暴力やセックスなどのページへアクセスできないように規制の設定をしておいた方が良いでしょう。
- メニューバーの「表示」→「インターネットオプション」とクリックします。
「Windows Me」の場合は「ツール」→「インターネットオプション」とクリックします。
- 「コンテンツ」タブを開き、→「コンテンツアドバイザー」欄の「有効にする」ボタンをクリックします。
- 「規制」タブの「カテゴリ」一覧には次の4つのカテゴリがあります。
A.セックス
B.ヌード
C.言葉
D.暴力
この4個のカテゴリから選択し、→下のスライドバーをドラッグしてレベルを指定、→「適用」ボタンをクリックします。
(レベル1(強)〜3(弱)まで4段階あります)
- 次のカテゴリを選択、→レベルを指定、→「適用」ボタンをクリックします。
- 指定が終わったら「OK」ボタンをクリックします。
- 「コンテンツ」タブに戻り、→「有効にする」ボタンをクリックします。
- 「スーパバイザーパスワードの入力」ダイアログの「パスワード」と「パスワードの確認入力」欄に任意のパスワードを入力して、→「OK」ボタンをクリックします。
- 規制を解除する場合は、「コンテンツ」タブの「無効にする」ボタンをクリック、→パスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。
- 再度規制をする場合は、「コンテンツ」タブの「有効にする」ボタンをクリック、→パスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。
- 規制の変更をする場合は、「コンテンツ」タブの「設定」ボタンをクリック、→パスワードを入力して「OK」ボタンをクリック、→カテゴリを選択、→レベルを指定、→「OK」ボタンをクリックします。
昨日、バックナンバー No.351〜No.370 をアップしました。ダウンロードをしてご利用ください。