63歳パソコン教師の日記 NO.415 (2001.3.10)
今日は暖かな一日でしたね。そのせいか朝から気持ちがウキウキして、日曜日だと思っていました。
2週間前にホームページのアクセス数が10万になり、キリ番とぞろ目、その前後賞をゲットした計4名の方にCD−Rをお送りすることになってい
ましたが、忙しさに紛れ未だにCD−Rに焼く内容も完成していない状態でした。
いつも、このことが気に掛かっていたのですが、仕事が一段落したので、今日は朝からCD−Rの作成に取り掛かっていました。何とか出来上がりま
したので明日には発送します。遅くなって申し訳ありませんでした。
今日は2種類のオンラインソフトをご紹介します。
あなたのPCには何種類のフォントがインストールされていますか?私のPCを調べてみたら340種類ものフォントがインストールされていま
した。英数字フォントは数十KBが普通ですが、日本語フォントは数MBと約100倍の容量があります。不要な日本語フォントはアンインストールを
された方が良いですね。
さて、皆さんがフォントを選択する場合にはどのようにされていますか?文字を入力して、→ドラッグで選択、→フォントを選択、これでは気に入っ
たフォントを見つけるのは大変な作業ですね。
インストールされている全てのフォントを一覧表示するソフトは色々ありますが、私は「FontAssist」というフリーウェアーのオンラインソフトを使
っています。ホームページを作成する場合などには特にフォントの選択は頻繁に行いますから、私にとっては必需品です。下記からダウンロードできま
す。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se100909.html
次は地図を描くソフトです。地図といっても簡単な案内図ですが、私の場合は依頼されたホームページに、その会社の案内図を載せなければなりませ
ん。「ペイント」や「ワード」で道路を描く場合は「四角」を選択して描きますが、この方法では水平または垂直以外は描けません。斜めの道路を描く
場合は「直線」を選択して2本の線を引かなくてはなりません。
オンラインソフトの「aMap」(シェアウェアー\600)は斜めの道路もドラッグするだけで描くことができます。線路もドラッグするだけで描くことが
できます。信号や方位、学校、病院、GS、Pなどのマークもスタンプを捺すように描くことができます。ダウンロードは下記のサイトからです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se123572.html