61歳パソコン教師の日記 NO.536 (2001.7.24)
【特殊フォント「Marlett」について】
「ウインドウズ」にインストールされている「Marlett」というフォントをご存知ですか? 「C:\Windows\Fonts」フォルダを開き、→「Marlett」をダブルクリックで開いてみましょう。見覚えのある記号が並んでいますね。
これはフォルダウインドウの右上に並んでいる「最小化」「最大化」「閉じる」などのボタンやスクロールバーの矢印ボタンなどの表示に使われている特殊なフォントなのです。
これらのボタンの表示がおかしくなった場合のために予め 「Marlett」フォントをバックアップしておくと良いでしょう。絶対に削除をしてはいけませんよ。
どんなファイルでこのフォントが使われているか調べるには下記のように検索をします。
- 「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」とクリックします。
- 「含まれる文字列」欄に「Marlett」と入力します。
- 「探す場所」欄を「C:\WINDOWS」にして、→「サブフォルダも探す」にチェックを付け、→「検索開始」ボタンをクリックします。
下欄に「Marlett」の文字列が含まれているファイルが表示されます。
「Marlett」フォントは普通のフォントのように使うこともできます。「ペイント」を例にご説明します。
- 「ペイント」のツールバーの「A」をクリック、→キャンバス上をドラッグして文字を入力するエリアを決めます。
- 「書式設定」バーが表示されます。表示されない場合は「表示」→「書式バー」とクリックします。
- 「書式バー」で「Marlett」フォントを選択、サイズなどを指定します。
- キャンバスの文字入力エリアをクリックしてカーソルを点滅させ、→キーボードから入力します。
使用できるキーはアルファベットの半角小文字と数字の「0〜9」です。
バックナンバー No.348 で書いた「絵文字フォント」も同じようにして使用できます。
--------------------------------------------------------------------
■このマガジンの説明画像入りは、http://www.salty1.com/ でご覧下さい。
■「神戸オフ会」の写真をホームページにアップしましたのでご覧ください。