63歳パソコン教師の日記 NO.583(2001.9.12)
昨夜はチャットルームに入室して、今夜は誰も来ないなぁと思っていたの
ですが、12時前にパソコンをやめ、テレビのスイッチを入れて驚きました。
アメリカでは大変な事が起きていたのですね。夜通しテレビを見ていました。
アメリカの富の象徴ともいえる世界貿易センター、力の象徴であるペンタ
ゴン、これらを目標にしたのはアメリカの威信を傷付けるためでしょうね。
テロは卑劣な行為ですが、それにしても無関係な乗客を道連れに大勢の人が
働いている建物に自爆するなんてひど過ぎます。
世界中の人がテレビを見て、驚き、悲しみ、怒りを感じたことでしょう。
しかし、アラブ諸国の一般大衆は事件を知って拍手と歓声をあげ、車のクラ
クションを鳴らし、銃を空に向けて連射するなど、お祭り騒ぎでした。
でも、国家としては、アラブ諸国でさえもテロを非難する声明を発表しま
した。しかし、イラクだけは「自業自得」とアメリカを嘲笑してテロを歓迎
したそうです。このような指導者がいる限り、世界の平和は訪れないでしょ
うね。
昨日のマガジンに「Washing Machine.exe」のことを書きましたが、 私は
「Washing Machine.exe」を削除、 →「Norton AntiVirus」でチェックをし
たところ、ウィルスが発見されなかったので安心していました。ところが、
Windows 起動時に変な帯が表示されるようになっていることに気が付きまし
た。
そこで「トレンドマイクロ」のウェブサイトで「オンラインウィルススキ
ャン」をかけてみると、2個のウィルスが発見されました。削除しようとし
ましたが、「Windows Me」の場合は「システムの復元」機能で、ウィルスに
感染した状態が「復元ポイント」として保存されているために、削除するこ
とができませんでした。
「コントロールパネル」を開き、→「システム」アイコンをダブルクリッ
ク、→「パフォーマンス」タブを開き、→「ファイルシステム」ボタンをク
リック、→「トラブルシューティング」タブを開き、→「システムの復元を
しない」のチェックボックスをクリックしてチェックを付け、→「OK」→
「OK」とクリック、→再起動します。
こうしてから「トレンドマイクロ」のウェブサイト(下記URL)でウィ
ルスチェックをするドライブを選択、→「検索」ボタンをクリックします。
→発見されたウィルスを選択、→「削除」ボタンをクリックすると削除でき
ます。
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
ウィルスの削除が終わったら、→「システムの復元をしない」のチェック
を外して、→再起動します。