63歳パソコン教師の日記 NO.690(2002.1.5)
英語圏にはメールフレンドはいないのに、突然英文のメールが届いたこと
はありませんか? 海外からセールスのメールが届くこともありますが、自
分が送信したメールが宛先に届けることが出来ないという通知がほとんどで
す。
このようなメールの送信者名は「Mail Delivery System」、件名は「Unde
livery Mail Returned to Sender」などとなっており、本文欄には自分が送
信した宛先のメールアドレスが記載されています。
本文欄に「User Unknown」という文字列があれば、メールアドレスの「@」
の前の部分が間違っている、「Host Not Found」という文字列があれば、メ
ールアドレスの「@」の後ろの部分が間違っているということです。
【メールアドレスの入力】
アドレスの入力ミスで多いのは次のような場合です。
1.ハイフン「-」とアンダースコア−「_」
2.ゼロ「0」とオー「o」
3.ピリオド「.」とカンマ「,」
4.大文字と小文字
また、相手から知らされたアドレスが間違っている場合もあります。中に
は全角文字を使っている人もいますが、これはやめて欲しいですね。アドレ
スは半角で正確に入力しましょう。
これらの間違いを避けるには、相手から受信したメールを右クリック、→
「送信者をアドレス帖に追加する」をクリックしてアドレス帖に追加して、
→アドレス帖から入力すれば良いでしょう。
アドレス帖に追加しない場合は、受信したメールを右クリック、→「プロ
パティ」をクリック、→「詳細」タブを開き、→アドレスをドラッグして選
択、→右クリック、→「コピー」をクリック、→「宛先」入力欄を右クリッ
ク、→「貼り付け」をクリックします。
アドレスは「詳細」タブに次のように載っています。heming@salty1.com
がアドレスです。
From: "Nishikubo"
「プロパティ」の「全般」タブにもメールアドレスが載っていますが、こ
ちらは選択することができません。
【メールに署名を挿入する】
本文欄に署名がないメールを受信することがありますが、これはマナーに
反しますね。「署名」を使えば簡単ですよ。
「ツール」→「オプション」とクリック、→「署名」タブを開き、→「作
成」ボタンをクリック、→「署名の編集」欄の「テキスト」にチェックを付
け、→入力欄に署名を入力、→「OK」ボタンをクリックします。
作成したメールに署名を挿入するには、入力したい箇所にカーソルを移動
し、→「挿入」→「署名」とクリックします。自動で署名を挿入する場合は、
「署名」タブの「すべての送信メッセージに署名を追加する」にチェックを
付けておきます。