64歳パソコン教師の日記 NO.859 (2002.7.12)
あなたのパソコンに搭載されているメモリは何メガバイトですか? OSによって、安定動作に必要な最低メモリの量が異なります。
Windows 98 32MB〜 64MB
Windows Me 64MB〜128MB
Windows 2000 64MB〜128MB
Windows XP 128MB〜256MB
快適に動かすためには、上記の2倍は必要です。パソコンのパフォーマンスアップには、メモリの増設が一番効果があり、しかも安価です。
メモリを大量に搭載しているにも拘わらず、「メモリ不足のため、このプログラムは実行できません」と表示されることがあります。これは、メモリ
の不足ではなく、リソースという特別なメモリ領域が不足したものです。
パソコンのメモリの中には、搭載しているメモリに関係なく、 64KB のリソースメモリが2組確保されています。「Userリソース」と「GDIリソース」
です。
アプリケーションソフトを起動すると、この両方からリソースメモリを持ち出して使います。同時に沢山のアプリケーションソフトを起動すると、リ
ソースが不足してしまいます。リソースの空きが50%を切ったら、要注意です。
アプリケーションを終了すると、持ち出していたリソースを返却します。ところが、アプリケーションの中には、終了しても返却しないものもありま
す。アプリケーションの起動・終了を繰り返していると、リソースが不足するのはこのためです。
リソースの空きが少なくなったら再起動します。リソースが初期の状態に戻ります。普通は70%以上の空きがあります。起動したばかりなのに空き
が少ない場合は、常時起動アプリケーションがリソースを使っているからです。
常時起動の必要がないものは無効にしておきましょう。リソースの節約になるばかりでなく、起動時間も短縮されます。 Windows 98/Me/XP の場合は
次のようにします。
- 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック、→「名前」欄に「MSCONFIG」と入力、→「OK」ボタンをクリックします。→「システ
ム設定ユーティリティ」が起動します。
- 「スタートアップ」タブを開き、→不要な項目のチェックを外します。
チェックを外してはいけない項目
SystemTray (98/Me)
ScanRegistry (98/Me)
TaskMonitor (98/Me)
PCHealth (Me)
SchedulingAgent (Me)
*StateMgr (Me)
ctfmon (XP) この項目がなくても構いません
- 「OK」ボタンをクリック、→再起動します。