64歳パソコン教師の日記 NO.927(2002.9.23)
最近、CD−Rを焼く度に、バッファアンダーランの発生によるエラーが
発生するようになりました。「ジャストリンク」機能によってエラーは回避
されるのですが、エラーの回数がだんだんと多くなってきました。
今日になってその原因が判りました。Cドライブの空き領域が、500MB ほ
どになっていたのです。ディスククリーンアップは数日前にやったばかりで
すし、インターネット一時ファイルやメッセージデータの保存場所も他のド
ライブに移動してあります。
普段あまり使っていないソフトをアンインストールしましたが、あまり空
き領域は増えません。そこで思いついたのが首都圏版と全国版の2種類の地
図ソフトのアンインストールです。データもハードディスクに入れています
から、1GB 以上の容量です。
地図はインターネットで最新のものを利用できますから、インストールし
ておく必要はないのです。これまでに何度も地図ソフトを買いましたが、イ
ンターネットで地図サービスが沢山ありますから、最近は買う人が少ないで
しょうね。
こうして、2GB 以上の空き領域ができ、CD−Rを焼いてみると、一度も
バッファアンダーランは発生しませんでした。Cドライブの空き領域は多め
にとっておくことが必要ですね。
8GB を超えるとクラスターギャップで領域の無駄使いになるため、10個
のパーティションに切っていましたが、Cドライブは大き目にしておいた方
が良さそうです。 ただし、デフラグに時間がかかりますから、16GB 以内が
良いでしょう。
---------------------------------------------------------------
最近、アクセスカウンターのぞろ目をゲットしたという連絡が度々入りま
す。添付されたカウンター画像は緑色の文字で 888888 です。これはエラー
で表示されたものです。 今日のカウンターは、376000 台です。
このエラーは、ウィルス対策ソフトの影響で起きるようです。掲示板など
を利用できないこともあるようです。このような場合は、ウィルス対策ソフ
トを一時的に無効にすると良いようです。
私が使っている「Norton AntiVirus」の場合は、タスクトレイのアイコン
を右クリック、→「Auto-Protect を無効にする」をクリックします。